ALSI、夏休み期間限定で家庭向けフィルタリングソフトを無償提供
エンタープライズ
セキュリティ
注目記事
-
瑞原明奈選手や伊達朱里紗選手がアクリルスタンドプレゼント(PR))
-
フィルタリング使っていないが過半数――中学受験生のネット事情
-
出会い系“3つのNO”とは? ~ 警察庁、出会い系サイト利用犯罪の被害防止リーフレットを公開

すでに携帯電話においては18歳未満の児童生徒に対して、不適切と思われるサイトへのアクセスを制限する「フィルタリング」が義務付けられており、今年4月7日のうち閣府の調査によれば小学生62%・中学生55%と普及が進んでいる。しかし、家庭のパソコンにおいては「フィルタリングソフト」を利用している割合がわずか8%と、普及がまだまだ進んでいないという(6月発表の「インターネット白書2010」より)。
夏休み中、インターネットを安心・安全に利用してもらうために「フィルタリングソフト」を無償で提供、「フィルタリング啓発サイト」にて、7月20日より受付を開始し、9月20日まで無償で提供する。
《冨岡晶》
特集
この記事の写真
/