IIJ、個人向け「IIJ4U」「IIJmio」のメールサービスでIPv6ネットワークへの対応完了
ブロードバンド
テクノロジー
注目記事
-
瑞原明奈選手や伊達朱里紗選手がアクリルスタンドプレゼント(PR))
-
メーカー10社・団体がIPv6技術検証協議会を設立!
-
JPIX、IPv6上でIPv4サービスを実現する「IPv6v4エクスチェンジサービス」の実験を開始

IIJでは、「IIJ4Uメールサービス」と、「IIJmioセーフティメール」「IIJmioパーソナルドメイン」におけるIPv6ネットワークへの対応を、昨年より順次進めていた。2009年8月には、IIJと他社の送受信用のメールサーバに対して、 IPv4/IPv6デュアルスタック対応を実施し、IPv4ネットワーク内のIIJ4U、IIJmioのユーザから、IPv4/IPv6ネットワークへのメールの送受信を可能とした。
今回は、ユーザが直接利用するメールサーバに対して、IPv4/IPv6デュアルスタック対応を実施した。これにより、既存のIPv4ネットワークに加え、IPv6ネットワーク内からでも、IPv4/IPv6ユーザ双方とのメールの送受信が可能となった。
《冨岡晶》
特集
この記事の写真
/