パックネットとPacific Fibre、太平洋横断光海底ケーブルを共同建設
ブロードバンド
回線・サービス
注目記事
-
瑞原明奈選手や伊達朱里紗選手がアクリルスタンドプレゼント(PR))
-
NEC、光海底ケーブルシステム「APCN2」の毎秒40ギガビット対応増設プロジェクトを受注
-
富士通、インドネシア国内海底ケーブルネットワークの建設を完了

同海底ケーブルは少なくともファイバー2対による構成で、1波長あたり40ギガビット、64波の光波長多重化方式が採用され、設計伝送容量は5.12Tbpsになる。将来的には波長あたり100ギガビットの光波長多重方式にアップグレードすることで、12Tbps以上の伝送容量にすることも可能だ。なお、パックネットは日本と米国を結ぶ太平洋横断海底ケーブル「Unity」の建設プロジェクトでも実績がある。
《RBB TODAY》
特集
この記事の写真
/