NTTファシリティーズ、外気冷熱を積極的に活用したデータセンター用空調機
エンタープライズ
その他
注目記事
-
ワザありプロジェクター! 開けば大画面・畳めば本棚にも収納できちゃう!!【PR】
-
ヴェクタントとグローバルアクセス、都内に新データセンター「Com Space III」開設
-
NTT Com、シンガポールおよびベトナムにプレミアムデータセンターを建設

今回発表されたICT装置用空調機は「間接外気冷房FMACS-V hybrid(エフマックス・ファイブ・ハイブリッド)」で、外気温度が低い冬期から中間期に圧縮機を停止させ、冷媒ポンプにて冷媒を循環させる外気冷房運転を行う。冷媒ポンプの消費電力は、通常の空調機で使用される圧縮機より極めて小さいため、運転効率が大幅に向上する。同社ではデータセンター空調に関わる年間消費電力量および年間CO2発生量を、一般の電算室用空調機と比較して45%の削減を可能にするとしている。
《RBB TODAY》
特集
この記事の写真
/