ポストペット「モモ」、「東京都乳がん検診普及啓発事業」の公式キャラクターに
エンタープライズ
企業
注目記事
-
ワザありプロジェクター! 開けば大画面・畳めば本棚にも収納できちゃう!!【PR】
-
【キャラ研vol.20】So-netの期待の新キャラ「ろっぷん」とは何ぞや?
-
So-netフォン、“なりすまし”アクセスによる不正な登録・利用が発覚

東京都では、多くの都民が乳がんに関心を持ち、早期発見のための検診の大切さを理解し、積極的に乳がん検診を受診するよう、区市町村や民間団体と協働して乳がん検診の大切さを伝えるピンクリボン運動を実施している。「モモ」は、2007年よりこのピンクリボン運動に参加。電車広告ポスターや、大切な人に検診を勧めるメッセージカードデザイン、また、人気のブログ「モモ妹、PRESS腕章が入りません」で、生モモファミリーの一人であるモモ妹が記者として、都庁をはじめ、さまざまな活動をレポートしていた。今回、「東京都乳がん検診普及啓発事業」の公式キャラクターとして採用されたとのこと。
現在、日本では年間約50,000人の女性が乳がんになると推定されており、女性の16人に1人が生涯で乳がんになるといわれている。So-netは、社会貢献活動の一環として、公式キャラクター「モモ」を通じ、積極的に乳がん検診の普及啓発に取り組んでいくとしている。
主な活動としては、10月1日に都庁都民広場で開催されるイベント「ピンクリボンin 東京2010」にモモ妹が取材をし、ブログにてレポートする。また、10月2日には東京ミッドタウン発着のウォーキングに参加し、街を歩きながらピンクリボンフェスティバルを応援する。当日のウォーキングの模様は、Ustreamで中継予定。そのほか、啓発パンフレットや「モモ」デザインポストカードの配布を、「ピンクリボン in 東京 2010」をはじめ、東京都保健所、検診機関、都庁パンフレットコーナー等で配布する。またピンクリボン電車広告を、JR中央線快速・都営地下鉄大江戸線に掲載。乳がんの早期発見の重要性を伝えるポスター(トレインチャンネル)に、「モモ」が登場する。
《冨岡晶》
特集
この記事の写真
/