【CEATEC JAPAN 2010(Vol.6)】J:COM、次世代STBのナビゲーションをデモ展示
IT・デジタル
その他
注目記事
-
瑞原明奈選手や伊達朱里紗選手がアクリルスタンドプレゼント(PR))
-
【CEATEC JAPAN 2010(Vol.2)】NTTドコモ、「CEATEC JAPAN 2010」スペシャルサイトをオープン
-
【CEATEC JAPAN 2010(Vol.3)】ドコモ、「CEATEC JAPAN 2010」の展示内容を公開……触れる3D映像や、ワイヤレス充電ケータイなど

今回の展示は、2012年の実用化を目指した次世代STBにおけるケーブルテレビナビゲーションの基礎となるもの。Java Scriptエンジンを実装し、HTML5の一部機能を利用することで実現したナビゲーションシステムを紹介。STB起動時にテレビ画面に表示されるポータル画面上から、J:COM TV のすべてのサービスに容易にアクセスできるほか、加入者の属性や嗜好に合ったメッセージを表示。ポータル画面上で番組検索を行えるようにするなど、TVサービスの利用を促進するツールを搭載しているのが特徴だ。なお、特定のメーカーに依存しないオープン仕様を採用しており、既存のSTBに追加搭載することができるという。
《RBB TODAY》
特集
この記事の写真
/
関連リンク
関連ニュース
-
【CEATEC JAPAN 2010(Vol.2)】NTTドコモ、「CEATEC JAPAN 2010」スペシャルサイトをオープン
ブロードバンド -
【CEATEC JAPAN 2010(Vol.3)】ドコモ、「CEATEC JAPAN 2010」の展示内容を公開……触れる3D映像や、ワイヤレス充電ケータイなど
ブロードバンド -
【CEATEC JAPAN 2010(Vol.4)】「触る」「撮る」3D映像、小型画面でも3Dをよりリアルに……NTTドコモ
IT・デジタル -
【CEATEC JAPAN 2010(Vol.5)】遠くの相手とつながりを感じ、心理状態を伝える技術……NTTドコモの「体温ハート」
IT・デジタル