ネットセキュリティ、ネット情報の削除要請支援サービスを開始
エンタープライズ
セキュリティ
注目記事
-
ワザありプロジェクター! 開けば大画面・畳めば本棚にも収納できちゃう!!【PR】
-
「大学生は、もっとセキュリティ意識の向上を」……マカフィーが警鐘
-
総務省、サイトに個人情報を誤って掲載…「光の道」構想に関する再意見募集で

掲示板、ブログ、SNSを含むWebサイトで権利侵害を受けた被害者が、管理者等に削除要請を行う際には、インターネット関連の知識が必要になることが多く、削除要請を行いたくてもできないケースが多かった。これに対し、「インターネット利用アドバイザー」「ドットコムマスター」などの称号・資格を持つインターネットの専門家集団が、(1)Webサイトの管理者等の連絡先を調査し、(2)各管理者が定めた規約に沿って削除してもらうための文章案を作成する。掲載場所によっては削除権限を持つ管理者が複数いるので、調査で判明したすべての管理者の連絡先と、各管理者宛の文章案を一括して提供する。なお権利侵害の判断や削除要請は申込者側で行う形となる。
価格は、「管理者等の連絡先調査および文章案作成」が10,500円から、「管理者等の連絡先調査のみ」が2,100円(1Webサイト当たりの税込価格)。個人でも法人でも申し込みが可能。弁護士法を順守した範囲で提供される。
《冨岡晶》
特集
この記事の写真
/