もう始まったしし座流星群、見頃は17日夜……天気予測やライブ中継も
エンタメ
その他
注目記事
-
ワザありプロジェクター! 開けば大画面・畳めば本棚にも収納できちゃう!!【PR】
-
起源はハレー彗星、ピークは10月の人気No.1流星群とは?
-
天候が心配だが……“天体ショー”しし座流星群は今夜未明が極大に

ウェザーニューズでは、ピークの17日夜~18日早朝の最新の気象予測からしし座流星群の観測チャンスがあると見込まれるエリアを発表。それによれば西日本、東海、北関東では雲が少なく、流星の観測チャンスが多い見込みだそうだ。一方、関東南部や九州南部、北日本では、低気圧や前線などの影響で雲が多くなるが、雲には隙間があるため、流星を観測するチャンスはありそうだという。
また、同社の24時間ライブ放送番組「SOLiVE24」では、“しし座流星群”を視聴者と観測して楽しむため中継番組を組み、17日夜から全国各地のしし座流星群の様子をリアルタイムで放送する。同社によれば、今年の出現期間は11月5日~11月25日頃だそうなので、今夜でも夜空を眺めてみたらいかが。
《関口賢》
特集
この記事の写真
/