トヨタ内山田副社長「まずは従来車で一層の低燃費実現を」
エンタープライズ
企業
注目記事
-
瑞原明奈選手や伊達朱里紗選手がアクリルスタンドプレゼント(PR))
-
「EVは近距離用と割り切る」……トヨタ内山田副社長
-
トヨタ、12年末までにEV1車種・HV11車種を投入…コンパクトHVは40km/リットル

「最近は『プリウス』を筆頭に、ハイブリッド車がトヨタの看板のようになっているが、まだ販売の主力は従来エンジン車。パワートレインの効率性向上や走行時の抵抗低減のほか、充電制御、アイドルストップなど低燃費技術を統合して制御するなど、積極的なエネルギーマネジメントを行い、一層の低燃費実現を目指していく」と内山田副社長は説明する。
トヨタはプラグインハイブリッド車をはじめ、電気自動車、燃料電池自動車など次世代車すべての開発を進めているが、「当面の主流である石油を燃料とした従来エンジン車やハイブリッド車をグローバルの基盤技術と位置づけ、これらの技術をさらに磨き上げていく」(内山田副社長)という。
そして、この基盤技術の上に、ガス燃料、電気、水素など代替燃料を利用する次世代車技術の開発を進めていく考えだ。
《山田清志@レスポンス》
特集
この記事の写真
/