radiko、エリア誤判定の報告相次ぐ……関東なのに関西の放送しか聴けないなど
ブロードバンド
その他
注目記事
-
ワザありプロジェクター! 開けば大画面・畳めば本棚にも収納できちゃう!!【PR】
-
radikoが配信地域を拡大……茨城県、栃木県、滋賀県などでも聴取可能に
-
radiko、新会社を設立…IPサイマルラジオ本格実用化

radikoは12月1日から関東地区が東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県に加え茨城県、群馬県、栃木県、関西地区が大阪府、京都府、兵庫県、奈良県に加え、滋賀県、和歌山県でも聴取できるようになった。
しかし直後から2ちゃんねるなどで「エリアが誤判定する」との書き込みが相次ぎ、筆者も茨城県在住だが、radikoホームページにアクセスすると「OSAKA JAPAN」と判定され、関西地区の民放ラジオの放送しか聴くことができない。極端な例だと大阪在住で沖縄と判定されたとの報告もある。
radikoではIPアドレスからエリアを判定しているが、そのエリア判定のエンジンの精度に問題がありそうだ。IPアドレスを再取得すればエリアが正しくなった例や、radikoへメールで報告したら直ったとの例もあり、誤判定された人はそれらの方法を試してみるといいかもしれない。
《関口賢》
特集
この記事の写真
/