パナソニックSSJ、クラウド型サービス事業の展開を開始……第1弾はデジタルサイネージ運用
      エンタープライズ
      ソフトウェア・サービス
    
注目記事
- 
  【動画解説】PDF編集ならAdobe Acrobatの代替ソフト「PDFelement」 
- 
  パナソニックSN、デジタルサイネージ「NMコントローラ」に無線LANを搭載 
- 
  ケイ・オプティコム、びわ湖毎日マラソンでデジタルサイネージを活用 
 
      パナソニック システムネットワークス製の各種商品群をネットワークに接続し、より便利に利用しやすくするサービスを提供するもので、「デジタルサイネージ」「ネットワークカメラ」「エコソリューション」「HD映像コミュニケーション」などのシステム運用を可能とする。第1弾として4月から、パナソニック システムネットワークス製のデジタルサイネージソリューション「NMstage(エヌエムステージ)」の運営効率化を可能とするクラウド型サービスを、月額利用料5,250円で提供する。
通常スケジュールによるコンテンツ表示に加え、“割込み表示機能”で的確にサジェストすることが可能なのが特徴。サーバ導入作業が不要であるため契約から最短で2週間以内にサービス提供が可能。24時間監視により、サーバの安定稼働を実現し、終日営業の店舗においても安心して利用できる見込みだ。再生装置として、デジタルサイネージ専用機「NMコントローラ」を利用すれば、パソコンベースでの再生機器と比較して、安定した運用も可能とのこと。
サービス利用者は、配信機能などをクラウド型で運用することで、サーバ機器の購入が不要となり、より手軽にデジタルサイネージを導入できる。また配信コンテンツの登録やプレイリスト、スケジュールの登録・配信などの指示管理が、すでに保有しているパソコンのブラウザからの操作で可能となる。さらにPowerPointデータをスライドショー形式のまま登録することにより、そのまま放映できる。今後「客層分析システム連動オプション」も提供される予定。
《冨岡晶》
特集
この記事の写真
     / 
  
関連リンク
関連ニュース
- 
        パナソニックSN、デジタルサイネージ「NMコントローラ」に無線LANを搭載エンタープライズ
- 
        ケイ・オプティコム、びわ湖毎日マラソンでデジタルサイネージを活用エンタープライズ
- 
        日本サムスン、「日本の電子看板をもっと楽しくしよう運動」開始……制作ソフトを無償配布などエンタープライズ
- 
        凸版印刷、広島県でバス停を使ったデジタルサイネージ実験ブロードバンド
- 
        NTTグループの「ひかりサイネージ」、3Dコンテンツ配信に対応エンタープライズ
- 
        NECとタイトー、デジタルサイネージの実証実験をゲームセンターで共同実施エンタープライズ
- 
        駅ナカにおけるデジタルサイネージの効果、15秒素材を週あたり約22万人が視聴エンタープライズ
- 
        ニッセンが書店にデジタルサイネージ!BtoB型メディア代理店事業エンタープライズ
- 
        【iEXPO2010(Vol.18)】情報の流通革命!多彩なデジタルサイネージが展示エンタープライズ
- 
        NEC×インテル×マイクロソフト、次世代デジタルサイネージ事業で協業エンタープライズ

 
          