メッセージラボ、Google公認を騙る医薬品スパムを発見……ロゴまで詐称
エンタープライズ
セキュリティ
注目記事
-
瑞原明奈選手や伊達朱里紗選手がアクリルスタンドプレゼント(PR))
-
PayPalを騙る日本語フィッシングサイトが稼働中…フィッシング対策協議会が注意喚起
-
フィッシング対策協議会、MasterCardを騙るフィッシングに注意喚起

この医薬品スパム キャンペーンは、あきらかにブランド詐称で、Googleがホスティング・承認している薬局サイトは実際には存在しないという。このスパム メッセージには、脱毛防止薬を宣伝するテキストと、人気の無料ブログサイトに開設されているサイバー犯罪者のブログへのリンクが含まれていたとのこと。メッセージラボでは、2日間にわたり同様のスパム関連ブログ250件以上を自動ブロックした。
サイバー犯罪者が作成したブログには、Googleの新しいロゴが登場している。画像の「o」の部分が、それぞれ違う形の錠剤となっているもので、一見、Googleが記念日などに作成する特別なロゴ(doodles)のように見えるが、これはまったくの偽物で、Googleは一切関知していないものだ。ロゴ下のテキストには、Googleが「医薬品インターフェイス」の提供を開始したという偽の情報が書かれており、さらにテキストが続いた後、最後にリンクのように見える青い下線文字が現れる。
このリンク(vriagrav - make sesxx)をクリックすると、スパムWebサイトが表示される。画像そのものは、このブログサイトではなく、ロシアのサイトにホスティングされており、画像はGIFファイルのようですが、実際はJPEGファイルとなっているなど不審な点が多い。こういったサイトを利用する人は日本では少数かもしれないが、運良く薬が購入できたとしても、偽薬といったケースもあり得る。ぜひ注意してほしい。
《冨岡晶》
特集
この記事の写真
/
関連リンク
関連ニュース
-
PayPalを騙る日本語フィッシングサイトが稼働中…フィッシング対策協議会が注意喚起
エンタープライズ -
フィッシング対策協議会、MasterCardを騙るフィッシングに注意喚起
エンタープライズ -
MasterCardを騙るフィッシングメール&サイトが登場
エンタープライズ -
スクウェア・エニックス「PlayOnline」を騙るフィッシングサイト出現、現在も稼働中で要注意
エンタープライズ -
「出会い系スパム」1日約10億通! 海外メールに騙される日本人女性も……メッセージラボ調べ
エンタープライズ -
GREEを騙るフィッシングサイトに注意、現在も稼働中……対策協議会が情報を緊急公開
エンタープライズ -
26万人が騙された、最新オンライン詐欺の手口とは? ~ マカフィーがFacebookの事例を紹介
エンタープライズ -
アマゾンの注文確認を偽造したメール、先週より大量発生中 ~G DATAが注意喚起
エンタープライズ