【地震】内閣官房と民間、災害ボランティア拠点の情報を集約するサイト「助けあいジャパン」開設
ブロードバンド
その他
注目記事

「助けあいジャパン」は、官民が連携し、被災地のボランティア拠点から集められた情報を集約して提供するためのサイト。青森・岩手・宮城・福島・茨城・千葉の各県の被害・復旧状況として、県庁ホームページや災害ボランティアセンターへのリンクを掲載するほか、物資の受付状況、被害状況、給水所、道路・鉄道・バス・飛行機の状況、公式Twitterが一覧できる。そのほか、被災地の情報・被災地で役に立つ情報へのリンク集、募金をした人向けの案内、震災情報マップ(sinsai.info)、消息情報(Google Person FInder)も用意されている。
また助けあいジャパンではFacebookページも開設、主旨や運営ボランティアの募集などを行っている。
・助けあいジャパン
http://tasukeaijapan.jp/
・助けあいジャパンFacebookページ
http://www.facebook.com/TasukeaiJapan
《冨岡晶》
特集
この記事の写真
/
関連リンク
関連ニュース
-
【地震】富士火災、東日本大地震の責任限度額は417億円
エンタープライズ -
【地震】各地から応援消防隊員……被災地3県で2,250名
ブロードバンド -
【地震】東京電力、23日の計画停電は6時台と9時台で実施を見送り
ブロードバンド -
「私たちはあなたの側にいます」……被災者への応援メッセージ【アーティスト編】
エンタメ -
【地震】首都圏鉄道各社、23日以降の運行予定を公開
ブロードバンド -
【地震】半導体大手のルネサスエレクトロニクス、一部生産を再開
エンタープライズ -
中山美穂が被災者に向けて10年3ヵ月ぶりの新曲を公開
エンタメ -
【地震】マイクロソフト、クラウド型避難所情報管理サービスを無償提供
エンタープライズ