「KH-7700」は、ディスプレイに接続して利用するモニター型の顕微鏡。最大7,000倍までの倍率が可能となる。解像度は観察目的に合わせ、400/800/1,600/3,000万画素から選択できる。また160GBの大容量HDDを搭載し動画保存も可能。またACS機能(Auto Calibration Select)により、レンズの倍率を変更すると最適な校正値を自動的に設定。レンズ倍率の被写界深度も認識する。観察対象としては、電気・電子・半導体へのニーズが多いのだという。
【FINETECH JAPAN 2011(Vol.12):動画】最大倍率7,000倍のデジタルマイクロスコープ
IT・デジタル
その他
注目記事
-
ワザありプロジェクター! 開けば大画面・畳めば本棚にも収納できちゃう!!【PR】
-
【FINETECH JAPAN 2011(Vol.11)】シャープが語る「GALAPAGOS」戦略……動画配信、eコマースも視野に
-
【FINETECH JAPAN 2011(Vol.10)】タブレット市場と日本のパネル業界の課題

「KH-7700」は、ディスプレイに接続して利用するモニター型の顕微鏡。最大7,000倍までの倍率が可能となる。解像度は観察目的に合わせ、400/800/1,600/3,000万画素から選択できる。また160GBの大容量HDDを搭載し動画保存も可能。またACS機能(Auto Calibration Select)により、レンズの倍率を変更すると最適な校正値を自動的に設定。レンズ倍率の被写界深度も認識する。観察対象としては、電気・電子・半導体へのニーズが多いのだという。
《RBB TODAY》
特集
この記事の写真
/