日立、電力や水などの使用量を“見える化”するシステムを森ビルに納入
エンタープライズ
ソフトウェア・サービス
注目記事
-
瑞原明奈選手や伊達朱里紗選手がアクリルスタンドプレゼント(PR))
-
消費電力の“見える化”や電源ON/OFFの遠隔操作が可能な「iRemoTap」
-
中部電力、今夏の供給予備率5%!他電力会社から応援融通も検討

同システムは、日立の環境情報ソリューション「EcoAssistシリーズ」のラインアップである環境情報収集システム「EcoAssist-Enterprise」をもとに、森ビルによるテナント運用や省エネのノウハウなどを合わせて開発したのだという。
森ビルが所有する約80棟のビル内の約1,300テナントごとの電力・水などのエネルギー使用量やビル全体のCO2排出量を自動集計し、数値やグラフで表示する。データはエリア別・時間帯別など様々な条件ごとのグラフにすることもできる。日立によれば、商用ビルのエネルギー使用量は、テナント専有部分が6~8割を占めているという。ビルの管理者とテナントの双方によるビル全体のエネルギー管理を、効率的に行えるとしている。
《RBB TODAY》
特集
この記事の写真
/