パナソニック電工、スケジュール設定できる設備時計「年間式プログラムタイマー」発売
エンタープライズ
ハードウェア
注目記事
-
瑞原明奈選手や伊達朱里紗選手がアクリルスタンドプレゼント(PR))
-
NECビッグローブ、省エネ支援クラウド「BIGLOBEエコバード」提供開始……イラスト多用で親しみやすく
-
京都大学と富士通、“スマートコンセント”を利用した省エネの研究で共同実験

「年間式プログラムタイマー」は、学校や工場、オフィスなどに使用される設備時計として、標準電波を受信することで常に正確な時刻表示が可能。パソコン入力によるスケジュール管理機能を搭載し、チャイム、アナウンスなどの時報設定や換気扇、照明器具などのタイマー設定が簡単に行える。設定はSDカードで登録でき、MP3形式の音楽/音声データも追加可能。
改正省エネ法(2010年4月施行)では、エネルギー管理義務が課せられる工場・企業単位が事業者(企業)単位に変わり、今まで以上に使用量を管理する必要がある。「年間式プログラムタイマー」は、同社の計測器「エネミエールS」にて計測したエネルギー使用量が目標設定値を超えると、電気の使い過ぎを通知する機能も搭載した。
パナソニック電工は、従来からの設備時計提案活動と、計測器によるエネルギー使用量の「見える化」提案活動とも連携して、2011年度に1,200台の販売を目指す。6月21日より販売を開始、EIAラックマウント型と壁掛型の2種類をラインアップした。希望小売価格(税込・工事費別)は219,450円より。
《冨岡晶》
特集
この記事の写真
/