東芝、Windows搭載の法人向け11.6型タッチ液晶タブレットを6月中旬発売
IT・デジタル
スマートフォン
注目記事
-
瑞原明奈選手や伊達朱里紗選手がアクリルスタンドプレゼント(PR))
-
東芝、Android 3.0搭載タブレットを発表……デュアルコアの「レグザタブレット AT300」
-
東芝、10.1型Androidタブレット「FOLIO 100」を発表

「WT310/C」は、 静電誘導式タッチパネルとLEDバックライトを採用した解像度1,366×768ピクセルの11.6型液晶を搭載。本体サイズが幅296×高さ15.8×奥行き196mm(突起部除く)、重さが約915g(バッテリ含む)で、すべりにくく持ち運びやすいラバー仕上げのボディとした。
OSは、ビジネス環境に適したWindows 7 Professional 32ビット版(SP1適用済み)を採用。CPUはインテルがタブレット端末向けに開発(開発コード名:「OakTrail」)し、1.5GHzの低消費電力タイプながら高いパフォーマンスを発揮するシングルコアのAtom Z670を搭載した。
セキュリティ面では、BIOS/HDD(SSDをHDDとして認識)/ログインの3つのパスワードによる個人認証で不正アクセスを防止。手間のかかる設定が不要で最適化された「ecoモード」に簡単に切り替えられる「TOSHIBA ecoユーティリティ」を装備した。
メモリは2GB(最大2GB)、ストレージは64GB SSD、無線LANは802.11b/g/nでBluetooth Specificaion Ver3.0を搭載。インターフェースはHDMI/USB2.0/3.5mmステレオミニ/ブリッジメディアスロットなど。webカメラ×2(前面に約200万画素/背面に約300万画素)/ステレオスピーカー/モノラルマイクを内蔵(PCM録音/再生機能付き)。バッテリは着脱可能なリチウムイオン充電池で、連続駆動時間は約6時間。
バッテリパックやオプションでポート拡張クレードルなどを、カスタムメイドで「Microsoft Office Home and Business 2010」を用意する。
《加藤》
特集
この記事の写真
/