グーグル、次世代SNSサービス「Google+」プロジェクトを開始
ブロードバンド
ウェブ
注目記事
-
瑞原明奈選手や伊達朱里紗選手がアクリルスタンドプレゼント(PR))
-
Google、Webサイトを評価する「+1」ボタンを日本でも開始
-
「期待していたほど広がらなかった」……Google、消費電力モニタリングサービス等を終了へ

「Google+(グーグルプラス)」では、特定の人とだけコミュニケーションをとれる「Circles(サークル)」、会話のきっかけとなるようなコンテンツを自動的に探して仲間と共有できるツール「Sparks(スパークス)」、カジュアルな会話の場とリアルタイム多人数ビデオ通話を組み合わせた「Hangouts(ビデオチャットルーム)」、位置情報に対応したインスタントアップロードが可能な「モバイル」といった機能が提供される。ソーシャルネットワークサービス(SNS)と共通する機能も多く含んでおり、事実上、“グーグルによるFacebook対抗サービス”と見る向きも多い。
現時点で「Google+」は、招待された一部ユーザのみに試験提供されているが、今後広範な招待を行うものと見られる。またモバイル向けアプリはAndroid向けが用意されているが、iPhone向けも近日登場予定となっている。
《冨岡晶》
特集
この記事の写真
/