中国版Twitter「ウェイボー」、日本でもアカウント取得可能に
ブロードバンド
ウェブ
注目記事
-
瑞原明奈選手や伊達朱里紗選手がアクリルスタンドプレゼント(PR))
-
シャープ、読めない字を手書き検索できる電子辞書……日/中/韓に対応
-
NECと東軟集団、中国・大連市にてクラウドサービス事業会社を共同設立

「新浪微博」は、中国新浪が運営する中国版ミニブログサービス。「新浪微博」の微はマイクロ、博は博客(ブログ)の略称で、合わせてミニブログという意味となっている。2009年8月サービスをスタート、利用者数は2011年4月末時点で1億4000万ユーザーとなっている。140文字までの文字や画像・動画の投稿、投稿の転送と、時系列表示による情報発信を中心としたサービスで、“中国版Twitter”とも呼ばれているが、さらに、投稿者の位置情報の表示、イベント・グループ機能や投票(簡易アンケート)のような独自機能もあり、充実した機能を多数備えたソーシャルメディアとなっている。年内には、英語版サービスの開始も予定されている。
「新浪微博」上には、中国国内外の著名人や有名企業のなりすましアカウントが存在するため、新浪微博が公式アカウントの発行を行っており、公式アカウントには「Vマーク」(Verified:認証済み)が発行される。今回、このアカウント発行を日本でも行うものとなる。
「新浪微博」の公式アカウント認証サービスは、7月1日よりスタート。日本での公式アカウントの審査・発行・認証のほか、コールセンターによるサポートサービス、定期的なメールマガジン発行を行う。今後は中国語への翻訳サービス、アンケート調査の集計やフィードバック、つぶやきの転送サービスなど、オプションサービスを順次提供していく予定。
《冨岡晶》
特集
この記事の写真
/