SBモバイルの大規模通信障害、業務委託先による人為的事故の可能性……元社員が逮捕
エンタープライズ
セキュリティ
注目記事
-
ワザありプロジェクター! 開けば大画面・畳めば本棚にも収納できちゃう!!【PR】
-
ソニーにサイバー攻撃を行った容疑者3名が逮捕-スペイン
-
電子書籍300タイトル以上を無断販売……留萌署、32歳男性を逮捕

元社員が従事していたのは、同社の関西ネットワークセンター(大阪市西区)での基地局とネットワークセンターを結ぶ伝送装置のデータ設定業務。元社員は、業務に使用していた制御用端末に不正プログラムを入力し、ATM伝送装置の回線設定データを改ざん、携帯電話用の基地局を停波させた疑いがあるという。
改ざんデータを送信するプログラムが入力されたのは3月8日~9日で、5月25日にプログラムが作動するよう設定されていた。その結果、5月25日午前3時58分に通信障害が発生、約7万2700人の利用者に影響が出た。
同社では、外部からの不正アクセスの痕跡もなく、人為的事故の可能性があると思われたことから、障害発生の翌日5月26日に大阪府警に相談、6月6日に被害届を提出していた。なお犯人は、3月15日に、体調不良を理由に業務委託先を退職していた。
同社では、再発防止策として、オペレーションルームや重要な通信設備が設置してあるスペースにおいて、入室者の監視および操作端末の操作者を視認できるよう、監視カメラの設置台数を現在の252台から、1,170台まで増設するとしている。また操作履歴の収集についても対象端末を拡大し、ネットワークセンターにある保守運用端末の操作履歴についても収集できる対策を施したとしている。
《冨岡晶》
特集
この記事の写真
/