「使用状況」メーター、九州電力と中部電力エリアでも開始
ブロードバンド
その他
注目記事
-
瑞原明奈選手や伊達朱里紗選手がアクリルスタンドプレゼント(PR))
-
NTTドコモ、iコンシェルにて「電力アラーム」「電力予報」の配信を開始
-
「でんき予報」「電力需給逼迫警報」、ケーブルテレビ向け配信開始

各管轄地域の「電力使用状況メーター」は、各電力会社の使用状況グラフと連動。九州電力は5分毎、中部電力は1時間毎に更新される。
同メーターは、IPアドレスによる出し分けやYahoo!JAPAN IDの郵便番号登録情報を元に、対象地域の利用者のみに表示される仕組みとなっている。
表示されるメーターの色は、電力使用率の割合に応じて変わり、ひと目でわかるようになっている。
なお、メーターの色表示の基準は、下記の通り。
89%以下:緑(安定した電力使用率)
90~94%:黄(やや厳しい電力使用率)
95~96%:オレンジ(厳しい電力使用率)
97%以上:赤(極めてひっ迫した電力使用率)
電力使用状況メーターの提供は東京電力、東北電力、関西電力に加えて5エリアとなった。
《纐纈敏也@DAYS@レスポンス》
特集
この記事の写真
/