Viewsonic製10.1型タブレット「ViewPad10pro」……Windows 7とAndroid 2.2のデュアルOS
IT・デジタル
スマートフォン
注目記事
-
瑞原明奈選手や伊達朱里紗選手がアクリルスタンドプレゼント(PR))
-
レノボ、同社日本向け初のAndroidタブレットを発表
-
ASUS、明日正午から「Eee Pad Transformer TF101」をAndroid 3.1にアップデート

大きな特長として、Windows 7とAndroid 2.2のデュアルOS仕様。Windows 7の違いで2モデルをラインアップし、予想実売価格は、Professional 32ビット英語版(日本語ランゲージ化可能)の「V10P_1BN7PUS6_02」が85,365円前後、Home Premium 32ビット英語版(日本語ランゲージ化可能)の「V10P_1BN7HUS6_01」が73,815円前後。
両モデルともデュアルOSに加え、Windows PCからAndroidアプリをシームレスに使える「BlueStacks for Windows」に対応。Windowsのアプリケーションやドキュメントファイルを使えるほか、Androidアプリを利用することができる。
「V10P_1BN7PUS6_02」はストレージが32GB SSD、「V10P_1BN7HUS6_01」は同16GB SSD。そのほかのおもな仕様は両モデルとも同様で、メモリは2GB、無線LANは802.11b/g/nでBluetooth2.1+EDRに対応、インターフェースはminiHDMI/USB2.0×2/マイク/ヘッドホン/microSDカードスロットなど。130万画素webカメラ/加速度(G)センサー/照度センサー/スピーカー×2などを搭載。
バッテリの連続駆動時間は約8時間、本体サイズは幅263×高さ14.8×奥行き170mm、重さは800g。別売でUSB2.0×2/LAN/4in1カードリーダーなどを装備したドッキングステーションのオプションを用意する。
《加藤》
特集
この記事の写真
/