CPU×2とセンサー・カメラで自動掃除…東芝のロボット掃除機
エンタープライズ
その他
注目記事
-
瑞原明奈選手や伊達朱里紗選手がアクリルスタンドプレゼント(PR))
-
エプソン、産業用ロボット LS6 を発売…アーム1.5倍、可搬重量2倍
-
セイコーエプソン、生産ラインの前行程を簡略化する画像処理システムを開発

この製品は、2つのCPU(中央演算処理装置:ダブルブレイン機能)と38個のセンシング機能、カメラ機能を搭載することで室内の通過したルートを記憶しながら自動で掃除。何度も同じ場所を通過することが少なく、室内を等間隔で往復するため、約2畳を約2分の短時間で掃除することができるという。
1回の充電の電気代は約2円。フル充電で約90分運転し、約60畳の掃除が行える。また、掃除終了時には自動で専用充電台に戻り充電する機能も搭載する。
掃除モードは、「自動」「スポット」「念入り」「手動」の4つから選択可能で、付属の「モップ」を使用してのフローリングなどの拭き掃除も行える。また、約52dBと運転音が小さいことも特長という(50dBは静かな事務所程度)。
《田村 麻里子》
特集
この記事の写真
/