ソニー、12枚の光ディスクをカートリッジ化した次世代映像ストレージを開発
エンタープライズ
ハードウェア
注目記事

ディスク・カートリッジの記憶容量は300G~最大1.5TBまでバリエーションがあり、ライトワンス式とリライタブル式の2タイプが用意される。専用の新規ドライブユニットとともに2012年中の製品化を予定している。
同製品は、オランダ・アムステルダムで9日から開催されている国際放送機器展「IBC 2011」においても展示されているとのこと。「IBC 2011」においてソニーは、「Believe Beyond HD」をテーマに様々な映像制作ソリューションを展示しており、新開発8K CMOSイメージセンサー搭載 CineAltaカメラ 「F65」、最大で1TBに5.5Gbpsで記録可能な、大容量・高速記録メディア“SRMemory”、有機ELマスターモニター、128GB 4層・追記型プロフェッショナルディスク「PFD128QLW」などを発表している。
ソニーは今後、この映像アーカイブ・ストレージシステムの技術仕様を各種コンポーネント、ミドルウェア、ソフトウェアメーカー各社へ広く公開し、オープンな環境で信頼性の高い、アーカイブシステムの構築に向け、積極的に活動していくとしている。
《冨岡晶》
特集
この記事の写真
/