米国衛星「UARS」が23日に燃え尽きず落下?文科省が公式Facebookで情報公開
ブロードバンド
その他
注目記事
-
XGIMI最新4K対応プロジェクター3機種徹底比較! 自分にぴったりのプロジェクターはこれだ!
-
NASA、ISSから見た日本の台風や新たなハリケーン映像公開
-
NASA、宇宙から見たハリケーン「アイリーン」

米国航空宇宙局(NASA)が、上層大気調査衛星「UARS」が大気圏に再突入するとの発表を受けてのものだが、問題は、その際、大気圏で衛星が燃え尽きず、日本を含む世界中の広い地域で、一部の破片が地上に落下する恐れがあるとされていることだ。広い地域とは北緯57度~南緯57度までで、人に障害を与えるリスクは1/3200としている。
22日現在のUARSの高度は195kmから210km。衛星の再突入は、23日(米国東部夏時間)になると予測されいるが、再突入の時間と場所を予測するには時期尚早ともしており、未だ明確ではない。
《RBB TODAY》
特集
この記事の写真
/