米YouTube、3Dコンバートボタンなど新機能
ブロードバンド
その他
注目記事
-
【アジア美食レポート】バンコク在住の夫婦が選ぶ「ガチで美味いローカル飲食店」
-
東京都、YouTubeに公式チャンネルを開設…石原知事ら出演の番組をライブ配信
-
NASA、ISSから見た日本の台風や新たなハリケーン映像公開
ひとつは、投稿された2D映像を3Dにコンバートする機能。ボタンをクリックすることで3Dにコンバート可能だ。ただし、視聴するには3Dに対応した眼鏡などが必要になる。
また、動画の長さについて、従来は15分という制限が設けられていたが、この制限を排除。長時間の動画をアップできるようにした。さらに、これに配慮し、動画アップロード中にネット接続が切断されたり、パソコンがダウンしたりするなどしてアップロードが中断された場合、途中からアップロードを再開できる機能を設けた。ビデオ編集のプラットフォームとしてはVlixとMagistoも追加された。Vlixはビデオのイントロなどにエフェクトやテキストを追加することができ、Magistoは編集されていないビデオを自動的に短いビデオに編集する。
《RBB TODAY》
特集
この記事の写真
/
