【ケーブルショー2011(Vol.2)】CUPポータルとAndroid端末が連携するアプリケーション
エンタープライズ
ハードウェア
注目記事
-
瑞原明奈選手や伊達朱里紗選手がアクリルスタンドプレゼント(PR))
-
【ケーブルショー2011(Vol.1)】パナソニックが無線LAN内蔵STB……HEMS対応ホームゲートウェイ
-
【フォトレポート】ケーブルテレビ・アワード2011……受賞者喜びの表情

このシステムでできることは、STBのリモコン替わりの操作をタブレットやスマートフォンのタッチスクリーンで可能なこと。録画予約、STBの操作、データ情報の取得などでいあり、これらがリモコンがなくても可能だ。これだけなら、スマートフォン向けのスタンドアローンアプリにもある機能だが、さらにCUPと接続し、自分のポータル画面を作成したり、ケーブル事業者が提供するCUPサーバーの情報にアクセスができる。用意されたスマートフォン向けのゲームを楽しんだりもできる。
会場のデモでは、スマートフォンとテレビの大画面を使ったダーツゲームが披露されていた。テレビ画面にダーツの的が表示され、ダーツはスマートフォンの画面から投げるようになっている。つまり、スマートフォンのモーションセンサーやタッチスクリーンのインターフェイスとテレビ画面を組み合わせたアプリケーションサービスが可能になるわけだ。
特集
この記事の写真
/