文部科学省、埼玉と千葉の放射性セシウム分布マップ公開
ブロードバンド
その他
注目記事
-
ワザありプロジェクター! 開けば大画面・畳めば本棚にも収納できちゃう!!【PR】
-
文部科学省、放射性セシウム汚染土壌マップを公表
-
東海テレビ、「セシウムさん」問題の検証番組をネット公開……テロップ制作者自身も出演

同省ではこれまで、福島第一原子力発電所から100〜120kmの範囲内で、地表面への放射性物質の沈着状況を確認するため、航空機に高感度で大型の放射線検出器を搭載して地上に蓄積した放射性物質を広範囲に測定する「航空機モニタリング」を実施していた。
今回の調査は、より広域で放射性物質の影響を把握するため、これまで航空機モニタリングを実施していない埼玉県と千葉県について行ったもの。9月8日から12日にかけ、ヘリコプターを使い、地表面から1メートルの高さの空間線量率、および地表面への放射性セシウムの沈着量を測定した。
調査結果は、「1m高さの空間線量率の分布状況を示したマップ」、および「土壌表層への放射性セシウムの沈着状況を示したマップ」として、公開されている。
また放射性物質の拡散状況の確認のため、これまでに文部科学省が実施してきた100〜120kmの範囲内の航空機モニタリングの結果と合わせたマップも同時に公開されている。
《田崎 恭子》
特集
この記事の写真
/