【EVEX & CSF 11】神奈川生まれの商用電動スクーター
ブロードバンド
その他
注目記事
-
瑞原明奈選手や伊達朱里紗選手がアクリルスタンドプレゼント(PR))
-
チェコの電動スクーター、24時間連続走行で新記録…1136km
-
ホンダ、モデル・俳優など100人の胸キュンフレーズムービーを集めた『恋するカノジョルノ』公開

シャシーは独自に開発したもので、二輪バージョンと三輪バージョンを用意。三輪バージョンには屋根付きとなしの2種類を用意。
電池は専用開発したリチウムイオン電池パック。電池はパナソニック内ベンチャーであるイブリダセルがパナソニック製を元にパック化した。ポイントは鉛電池と互換性を持たせるために電圧を48Vに設定したこと。リチウムイオン電池ではなく鉛電池を使用すれば、さらに車両価格を押し下げることが可能となるのだ。
また、電池パックは1つ1.3kWhとして、1個搭載する航続距離の短いタイプと2個搭載する航続距離の長いタイプを設定している。インホイールモーターは中国製品を元に専用品を製作。1つの出力は0.6kWだ。
価格は最も安価なもので、二輪タイプの一充電航続距離50kmのものが61万9500円(予価)。最も高いものは、三輪タイプの屋根付き一充電航続距離80kmが98万7000円(予価)。二輪2タイプ、三輪4タイプの合計6種類すべてが100万円を切っている。
現在は台湾での生産準備を進めているところで、発売は2012年の予定だ。
《鈴木ケンイチ@レスポンス》
特集
この記事の写真
/