カシオ、デジカメの液晶に表示できる登山地図情報に5タイトル追加……谷川岳・六甲・屋久島など
IT・デジタル
デジカメ
注目記事
-
瑞原明奈選手や伊達朱里紗選手がアクリルスタンドプレゼント(PR))
-
カシオ、GPS機能搭載デジカメ「EX-H20G」用に山歩き撮影用データを収録したSDカード
-
登山地図データ、GPS搭載デジカメ用にカシオが発売

販売開始は、「丹沢」「北岳・甲斐駒」「谷川岳」「屋久島」が10月27日、「六甲・摩耶」が11月4日。希望小売価格は各4,200円。
「EX-H20G」は、2010年11月発売のGPS搭載・地図情報内蔵のコンパクトデジタルカメラ。GPSと連動し、搭載の3型液晶ディスプレイに地図を表示して移動ルートや写真撮影を行なった場所を示すなど、GPSやログと連動した旅行に役立つ機能を備えている。
「山あるきデータシリーズ」は、登山地図や登山情報などを収録した4GB SDHCカード。「EX-H20G」専用で、デジカメのカードスロットに差し込むことでGPSやログと連動した機能の使い勝手が広がるとしている。
液晶に等高線入りの約2万5000分の1地図を表示し、登山コースや山小屋、駐車場、展望台、見どころスポットなどの位置情報を地図上で示す。また、登山の行程を一括してKML形式ファイルで出力できる。ただし、登山地図の代替になることを想定せず、あくまで登山時の写真撮影の補助を目的としたものとなる。
なお、同社直販サイトではSDカードのほか、データのダウンロード販売も予定。販売開始は10月27日から順次。価格は各2,480円。「EX-H20G」内蔵メモリにインストールすることで使用できる。
7月には「高尾山・陣馬山」の登山地図・登山情報を収録したSDカードを、9月には昭文社「山と高原地図」のデータを収録したSDカード「山あるきデータシリーズ」で「奥多摩」「八ヶ岳」「槍ヶ岳・穂高岳」「白馬岳」「尾瀬」を発売済み。
《加藤》
特集
この記事の写真
/