スマートグリッド、認知度は過半数を超える…博報堂調べ
エンタープライズ
企業
注目記事
-
瑞原明奈選手や伊達朱里紗選手がアクリルスタンドプレゼント(PR))
-
タブレット端末所有率は2割超、機種ごと所有率も判明……MMD研調べ
-
HTC 小寺氏が語る新端末6機種……売上・ブランド認知度は急増へ

調査は、昨年11月に続いて2回目の実施。「スマートグリッド」についての認知は前回調査時に比べ、14.6ポイントアップの51.0%。認知度は過半数を超えた。
「スマートグリッド」から連想するものは、昨年は「エコ」や「省エネ」などの漠然としたイメージが上位だったのに対し、今回は「電気の効率的使用/有効利用」など、はっきりとしたエネルギーコントロール技術であると理解する人が多くなった。
今後導入してみたいエネルギー関連サービスについては、「太陽光パネル」、「家庭用蓄電池」、「売電システム」が上位を占め、エネルギーを自分で作ってコントロールすることに魅力を感じる人が増えていることが明らかになった。
《纐纈敏也@DAYS@レスポンス》
特集
この記事の写真
/