Yahoo! JAPANとクレディセゾンが業務提携……IDやポイント連携、セゾンカウンター活用も
ブロードバンド
ウェブ
注目記事
-
ワザありプロジェクター! 開けば大画面・畳めば本棚にも収納できちゃう!!【PR】
-
博報堂とヤフー、住所を知らなくても紙の年賀状を送れる「Yahoo!JAPAN年賀状」開始
-
ヤフーとITMG、Yahoo!ショッピング上で「Shopal」ソーシャルプラグインを提供開始

現在Yahoo! JAPANは、130以上のサービスを展開し、5,230万人が利用している。一方クレディセゾンは、グループで3,580万人のカード会員を有しており、全国の提携先店舗内に138か所のセゾンカウンターを設置している。また、クレディセゾンのポイントプログラム「永久不滅ポイント」は業界で唯一有効期限がないポイントプログラムとして、約682億円のポイント残高を保有している。両社それぞれの強みを活かし、Eコマースやリアルの消費拡大に繋がる新サービスを開発するのが狙い。
まず11月8日より、セゾンカード・UCカード会員専用Webサービス「ネットアンサー・アットユーネット」のIDとYahoo! JAPAN IDの連携を開始する。これにより、セゾンカード・UCカード会員は、クレディセゾンの「Yahoo!ポイント クラブ」へ登録することで、クレディセゾンの「永久不滅ポイント」から「Yahoo!ポイント」への自
動交換、「Yahoo!ウォレット」への自動登録が可能になる。 同時に、セゾンカード・UCカードの利用額がYahoo! JAPANの「スタークラブ」ランクの設定対象となる。なお、本サービスのスタートキャンペーンとして「5のつく日にYahoo!ショッピングを利用するとYahoo!ポイントが5倍貯まる」キャンペーンも実施する。
さらに来年1月より、西友、パルコ、良品計画、ヤマダ電機など、クレディセゾン提携企業店舗の割引、優待等の特典情報(クレジットカード利用での割引など)の「Yahoo!ロコ」への掲載を推し進める。
今後は、全国138か所のクレディセゾンのカウンターを活用し、「Yahoo!ロコ」を起点とした店舗への送客に加え、リアルからオンラインへの送客(オフラインtoオンライン)にも取り組む。「Yahoo!ロコ」で得た特典をセゾンカウンターで提供するほか、セゾンカウンターで「Yahoo!ロコ」キャンペーンの紹介およびYahoo!プレミアム会員の登録促進なども行う。
《冨岡晶》
特集
この記事の写真
/