「Firefox 8」は、Windows/Mac/Linux/Android向けがリリースされた。Windows/Mac/Linux向けとなるFirefox8.0では、検索エンジンとして新たにTwitterに対応。このTwitter検索を使うと、旬の話題や#ハッシュタグ、@ユーザ名をより簡単に見つけ出すことができる。日本語版でも利用可能となっている。
Android版Firefoxでは、マスターパスワードを使って、Firefoxに保存されているすべてのユーザ名とパスワードが保護可能となった。これによって、Android端末を共有したりなくしたりした場合でも、大切な個人情報が守れるようになったという。
「Thunderbird 8」は、Windows/Mac/Linux向けがリリース。各種検索機能に新たなキーボードショートカットが採用された。また新アドオン「Lightning」正式版が公開された。「Lightning」はソフトの一部として動作し、自分のスケジュールや重要なイベントを整理することができる。複数のカレンダーを管理したり、毎日のタスクリストを作成したり、友人や同僚をイベントやミーティングへ招待したり、一般に公開されているカレンダーを購読したりすることが可能になるとのこと。
Firefox 4以降、Thunderbird 5以降のバージョンを使っている場合、自動更新機能を通じて数日中に最新版が配信される(Android版Firefoxは通知のみ)。ちなみに前バージョンである「Firefox 7」は9月28日に公開されている。