今日のGoogleロゴは海底の地層、地質学者ニコラウス・ステノ生誕374周年
エンタメ
その他
注目記事
-
ワザありプロジェクター! 開けば大画面・畳めば本棚にも収納できちゃう!!【PR】
-
“今日のGoogleロゴ”はインテル創業者ロバート・ノイス生誕記念
-
“今日のGoogle”はマーク・トウェイン、“大人読み”でわかるその批判精神

今日のGoogleロゴをよく見てみると、下から貝殻、アンモナイト、恐竜らしきもの、そして一番上にはマンモスの化石と思われるものが描かれている。これは地質学的な分類で古生代、中生代、新生代(現在)の代表的な生き物を表しているようだ。
ニコラウス・ステノは1638年1月11日デンマーク生まれ。化石の研究から地層がいかに生成されたかを考察し、地質学の基礎を築いた科学者だ。1669年に刊行した「固体について」は地質学のパイオニアワークといわれている。このほか解剖学でも成果をあげた。
《関口賢》
特集
この記事の写真
/