芸名など広く認められた名前はOK!Google+が実名以外のユーザー名を使用可能に
ブロードバンド
ウェブ
注目記事
-
瑞原明奈選手や伊達朱里紗選手がアクリルスタンドプレゼント(PR))
-
Googleが検索対象にGoogle+を含めるサーチ・プラスを発表
-
Google+がビデオチャットの模様をライブ配信できる機能を追加

Google+はこれまで実名以外のユーザー名を認めていなかった。しかし、芸能人がGoogle+内でオフィシャルな活動をしたい場合などは、実名ではなく芸名が使用できなければ支障がある。こうした問題は従来からGoogleも認めており、今回はその解決策を示した形。
実名を使用するというGoogle+の基本方針は変わらず、実名以外で使用できるのは世間に広く認められている名前だけだ。また、実名以外の名前だけでアカウントを作成することはできず、本名との併記となる。仕様が認められるのは芸能人の芸名のほか、作家のペンネームなどと考えられる。また、旧姓も認められる。
もちろん、勝手に芸名を名乗っても認められず、その判断は基本的にGoogle+の管理チームが行う。しかし、許可しなかった場合でもユーザー自身が世間で広く認識されている名前であることを証明できれば許可されるという。オンライン上での実績でも認められるので、有名なブログを運営していればそこで使っている名前が認められる可能性はある。
この機能は数週間以内にスタートする見込み。
《山田 正昭》
特集
この記事の写真
/