KDDI、品川区の独自防犯システムに専用端末を提供……小学生の防犯対策
エンタープライズ
モバイルBIZ
注目記事

「近隣セキュリティシステム」は、情報システムと地域コミュニティ(約13,000人の協力員)を結合した品川区独自の防犯システム。危険を感じた子どもが「まもるっち」のピンを引くと、警報音を出すとともに、監視を行うまもるっちセンターのオペレーターとの会話が可能となり、GPS機能により児童の位置のリアルタイムな把握ができる仕組みになっている。会話から緊急事態と判断されると、速やかに保護者や学校、地域の協力員、セコムの警備員へ連絡し、駆けつけることができるとのこと。
同区では、2005年から「近隣セキュリティシステム」の運用を始め、小学生に通信端末を配布してきた。「まもるっち」とはそもそも、その通信端末の愛称。今回KDDIが提供する「まもるっち」は、子ども向けのauケータイ「mamorino2」をベースにした専用携帯電話。区内の小学生を対象に配布され、「緊急地震速報」や「災害用伝言板」などの災害対策機能のほか、セコムによる夜間・休日対応などの安心機能が利用できる。
《白石 雄太》
特集
この記事の写真
/