SBモバイル、NEXCO東日本および西日本の全SA・PAにWi-Fiスポット設置へ
エンタープライズ
モバイルBIZ
注目記事
-
もう容量不足で悩まない!クラウドファンディング10億円の話題作「UGREEN NASync DXP2800」【PR】
-
NTTドコモ、「docomo Wi-Fiかんたん接続」アプリを提供開始
-
WiMAX+auのハイブリットルーター「Wi-Fi WALKER DATA08W」にUQモデル登場

NEXCO東日本が管理するSA・PAでは、現在、61か所のSA・PAで「ソフトバンクWi-Fiスポット」が展開されているが、2012年3月末までに首都圏・東北道を中心とする約120か所のSA・PAまで対象エリアを拡大し、2012年秋ごろまでにすべてのSA・PAへ展開する(トイレ施設のみで店舗のないエリアなどを除く)。
NEXCO西日本が管理するSA・PAでは、現在、山陽自動車道 吉備SA(上り線)、九州自動車道 基山PA(下り線)の2個所のSA・PAで「ソフトバンクWi-Fiスポット」が展開されているが、2012年秋ごろまでにすべてのSA・PAへ展開する(トイレ施設のみで店舗のないエリアなどを除く)。
「ソフトバンクWi-Fiスポット」は、駅や空港、カフェなどを中心に全国で利用できる、ソフトバンクモバイルが提供する公衆無線LANサービス。今回の提供エリア拡大により、高速道路のSA・PAにおいても、iPhoneやiPad、スマートフォン、ケータイWi-Fi対応機種で、Wi-Fiが利用可能となる。
《冨岡晶》
特集
この記事の写真
/