7万円台で2,592×1,944ピクセルの高画質で記録可能なマイクロスコープ
IT・デジタル
その他
注目記事
-
瑞原明奈選手や伊達朱里紗選手がアクリルスタンドプレゼント(PR))
-
最大500倍の拡大撮影対応、2.7型液晶搭載デジカメ感覚のデジタル顕微鏡
-
虫眼鏡の世界を撮影できる200倍対応マイクロスコープデジカメ

同製品は約500万画素のセンサーを搭載し、2,592×1,944ピクセルの高画質で観察と撮影が可能なマイクロスコープ。従来の「Premier」シリーズと比べても約3.8倍の解像度を持ち、精密な観察ができるという。
パソコンへUSB接続することでディスプレイ上に静止画/動画を表示。専用のソフトウェア「Dino Capture 2.0」を併用することで、対象物の大きさや角度の測定や、測定データをEXCELにエクスポートすることができる。
倍率は10~230倍に拡大ができる。ピントと倍率の調整は本体のダイヤルを回すことで行なえる。また、本体には剛性が高いアルミ合金の「精密ダイキャストボディ」を採用。ケーブルにも断線防止処理を加えている。
おもな仕様として、対応OSはWindows 7/Vista/XP、Mac OS X(10.5以降)。本体サイズは直径32×高さ104mm、重さは146g。付属品はキャリブレーションシート/スタンド/アダプタなど。
《丸田》
特集
この記事の写真
/