米オバマ政権、低価格かつ高性能なEV普及へ…新政策発表
ブロードバンド
回線・サービス
注目記事
-
瑞原明奈選手や伊達朱里紗選手がアクリルスタンドプレゼント(PR))
-
「オバマ大統領とは政治的なつながりはない」……クライスラーCM出演のクリント・イーストウッド
-
歴史的ライブ中継! オバマ大統領がGoogle+のビデオチャットで市民と対話

これは7日、米国ノースカロライナ州のダイムラーのトラック工場を訪問したオバマ大統領が、演説の中で明らかにしたもの。「EV-Everywhere」と名づけられた環境対応車の普及プランが公表されたのだ。
この計画の中では、今後10年以内に、現行のガソリン車よりもクリーンかつ使い勝手に優れ、米国の平均的所得層が購入できる価格帯の環境対応車を開発することが第一目標に掲げられた。
具体的には、2022年までに、米国企業が世界に通用する5名乗りの普及価格EVを量産できる体制を整える。現行比で50%コストを抑えたリチウムイオンバッテリーの開発や、1回の充電で最大300マイル(約483km)を走行できる性能の実現が目標に挙げられている。
《森脇稔@レスポンス》
特集
この記事の写真
/