Twitterがブログサービスの「Posterous」を買収……サービスは継続
ブロードバンド
ウェブ
注目記事
-
ワザありプロジェクター! 開けば大画面・畳めば本棚にも収納できちゃう!!【PR】
-
Twitterがサポート言語を拡大……アラビア語、ペルシア語などを追加
-
Twitterの新デザイン、全ユーザーが移行完了……スマホ版に続きPC版も反映完了

Posterousはブログサービスのベンチャーとして注目を集めてきた企業で、非常に手軽にブログの記事を投稿できるプラットフォームなどで人気を集めた。同様のサービス展開をしているブログサービス大手「Tumblr」のライバルとしても知られる。
一時は多額の資金調達にも成功していた「Posterous」だが、結果的には「Tumblr」との競争に敗れ、今回Twitterに買収されることとなった。Twitterはブログで「Posterousのエンジニアやそのほかのスタッフは当社チームに合流し、Twitterをさらによいものにする取り組みに加わる」としている。このことから、買収は「Posterous」の事業ではなく人材の確保が目的であるとみられる。
《山田 正昭》
特集
この記事の写真
/