2012年のタブレット出荷台数は1億台超!?……IDCが予測を上方修正
IT・デジタル
スマートフォン
注目記事
-
瑞原明奈選手や伊達朱里紗選手がアクリルスタンドプレゼント(PR))
-
Kindle Fireはやはり売れていた!2011年第4四半期のタブレット販売調査
-
Kindle Fireのユーザーは大半が満足、もっともよい点は価格の安さ

2011年の第4四半期は、全メーカー合計で2820万台で、前年同期の155%増となった。そのうちの56.1%に当たる1540万台をAppleが占め、改めてその人気を裏付けた。シェア2位はKindle fireを発売したAmazonで、シェアは16.8%。Kindle fireは低価格で爆発的な人気を得たが、出荷台数は470万台とiPadを脅かすまでには至っていない。シェア3位はサムソンで5.8%となっている。
こうした好調なタブレット販売についてIDCでは、Kindle fireが発売されたことによりタブレット全体への注目が高まったと分析している。また、2011年のタブレット出荷台数を8770万台から1億台の大台を超える1億610万台と上方修正した。
プラットフォーム別のシェアでは、現在はiOSが過半数を占めているものの、Kindle fireを含むAndroid勢が急速に増加している。2015年にiOSはAndroidに抜かれるとの予測だが、Androidが数多くのメーカーで構成されているのに対してiOSはアップル1社しか無い。そのため、iOSのシェアがAndroidより低くなった後も、アップルが市場で支配的な立場にあることは変わりない見込みだ。また、iOSデバイスは高価なため、台数ベースでなく金額ベースで見れば2016年以降もiOSがシェアトップを維持する見込み。
《山田 正昭》
特集
この記事の写真
/