楽天銀行をかたるフィッシングサイトが出現……フィッシング対策協議会が注意喚起
ブロードバンド
セキュリティ
注目記事
-
瑞原明奈選手や伊達朱里紗選手がアクリルスタンドプレゼント(PR))
-
Yahoo!ツールバー、銀行系フィッシングサイトの被害防止対策を強化
-
フィッシング詐欺に引っ掛かってしまったら……マカフィーが安全の手引き

それによると、楽天銀行をかたるフィッシングメールが出回っているとのこと。15時現在、すでにフィッシングサイトは停止しているが、今後、類似のフィッシングサイトが公開される可能性もあるため、注意喚起を行ったとしている。メールの件名は「Security Alert:○○○○」というもので、偽のサイト「http://www.○○○○.com/lists/rakuten/」に誘導する内容だ。
同協議会では、フィッシングサイトでログインに必要な情報(ユーザID、ログインパスワード)などを入力しないように注意することを呼びかけている。
また楽天銀行も、注意を呼びかけるページを公開。「メールで、お客さま情報やカード情報を照会することはありません」として、偽サイトの見分け方を解説している。
《冨岡晶》
特集
この記事の写真
/