【SPEED TEST Vol.3】スマートフォンでの自宅Wi-Fi接続(KDDI vs NTT)
ブロードバンド
回線・サービス
注目記事
-
瑞原明奈選手や伊達朱里紗選手がアクリルスタンドプレゼント(PR))
-
【SPEED TEST Vol.2】スマホの自宅でのWi-Fi接続速度は平均16.29Mbps
-
【SPEED TEST Vol.1】WiMAX vs LTE……国際展示場で試す

今回は14日のデータから、スマートフォンでのWi-Fi接続(自宅・職場)における速度比較を紹介する。まず、自宅の固定回線として光回線を使っているユーザーを抽出、その平均をKDDIとNTT別に集計した。NTTのサービスでは、最大100MbpsのBフレッツや最大200Mbpsのフレッツ光ネクストなどが存在するが、それらは区別なく合算した。
さて、14日の計測回数は全国で4,934回。そのうち今回の条件に該当する計測は、NTT東西が290回、KDDIが65回であった。平均はKDDIが下り27.4Mbps/上り23.8Mbps、NTTが下り19.5Mbps/上り18.6Mbpsという結果となった。サンプル数はKDDIが少ない結果ではあるが、Bフレッツユーザーはどうしても多くなりがちだ。今度は、もう少し期間を広く取りながら平均値を見てみたい。※スピード計測アプリ「RBB TODAY SPEED TEST」では、これまでの計測合計の平均を閲覧できるが、それによるとWi-Fi(自宅)の平均は、下り15.6Mbps、上り12.68Mbpsとなっている。
なお、KDDI(au)のスマートフォンを持っていても、自宅の固定回線はBフレッツという人もるし、また逆のパターンもありうる。KDDIの回線に接続しているからといって、KDDIの端末所有者の平均ではない点に注意していただきたい。
《RBB TODAY》
特集
この記事の写真
/