Googleが「Knowledge Graph」発表、検索結果にウィキペディアなどの情報追加
ブロードバンド
ウェブ
注目記事
-
ワザありプロジェクター! 開けば大画面・畳めば本棚にも収納できちゃう!!【PR】
-
Google+の通知メール改良、Gmailの受信ボックスからGoogle+へのコメントも可能に
-
BDがナレッジスイートをスターティアにOEM提供へ

公式ブログに挙げられている例によれば、「タージマハル」を検索するとインドにある世界遺産の建築物、米国のミュージシャン、あるいはニュージャージー州にあるカジノなどが検索されるが、「Knowledge Graph」はこれらの違いを理解して検索ページ右側に候補を表示。検索結果を絞り込みやすいようにするという。
また、「キュリー夫人」を検索すると、誕生日や命日、学歴、功績、配偶者や子供の名前などが検索ページに直接表示されるという。「Knowledge Graph」は英語版ではすでに利用できるようになっているが、日本語版についてのアナウンスはまだない。
《山田 正昭》
特集
この記事の写真
/