【SPEED TEST Vol.5】公衆無線LAN、どこが快適か?
ブロードバンド
回線・サービス
注目記事
-
瑞原明奈選手や伊達朱里紗選手がアクリルスタンドプレゼント(PR))
-
KDDI、「つながるau」への取組みを説明……3G/Wi-Fiエリア展開・通信品質向上に関する記者会見
-
【SPEED TEST Vol.4】速度不安定な駅構内での公衆無線LAN接続

今回は、公衆無線LANである「HOTSPOT」「BBモバイルポイント」「au Wi-Fi」の速度に注目してみたい。まだサンプル数が少ないが、8日から23日までを見てみると、HOTSPOTは下り2Mbps前後に集中。BBモバイルポイントは1Mbps前後、au Wi-Fiは1Mbpsと4Mbps前後に速度が集中している。いずれも期待したほど速度がでていないというのが実感だ。
もうすこし具体的に検証するため、編集部近くのスポットを訪問し実測してみた。まず「HOTSPOT」があるモスバーガー中野坂上店。10回計測した平均は1.73Mbps。店舗内は比較的狭く、どこに座っても電波の感度は比較的良好だった。次は「BBモバイルポイント」のあるマクドナルド中野坂上店。ここでは993kbpsと1Mbpsをきってしまった。1階はほとんどレジ注文受付で、飲食スペースは2階に広く用意されているが、ここの電波状況が良くない。アクセスポイントがどこに設置されているか不明だが、もう少しまんべんなく電波が届くような工夫が必要だろう。最後はau Wi-Fiがあるローソン中野坂上店。ここでの平均は1.78Mbps。そう広くないコンビニの店内ではあるが、入口側から奥の方まで少しずつ場所を変えて計測した結果、1.06Mbps~2.61Mbpsと速度にバラつきがみられた。ローソンのau Wi-Fi設置は今年3月から本格導入がはじまったばかりだ。
店舗内における公衆無線LANは、駅などのスポットに比べて速度がでていないという傾向が見られる。店舗の混雑具合にもよるのかもしれないが、筆者が利用した時間は人もまばら。もっと他の要因が影響しているといえるだろう。
《RBB TODAY》
特集
この記事の写真
/