タリーズコーヒーやファミマなど、Qi規格の無接点充電パッド「チャージパッド」を導入開始
エンタープライズ
モバイルBIZ
注目記事
-
瑞原明奈選手や伊達朱里紗選手がアクリルスタンドプレゼント(PR))
-
乾電池の残量チェック! 単1から単5形・ボタン電池・9V乾電池に対応の計測器
-
パナソニック、スマホ向け補助バッテリを8製品一挙発表……4回分大容量や無線充電「Qi」対応など

タリーズコーヒージャパン、ファミリーマート、スリーエフ、カフェ・カンパニー(WIRED CAFE)、ジャンボカラオケ広場グループ、スピードネイル、オペレーションファクトリー、の7法人で計約90か所。設置期間は、5月より順次開始し、2013年3月までの予定となっている。
「チャージパッド」とは、Qi(チー)規格に対応したスマートフォン「ELUGA V P-06D」や携帯電話、モバイル電源を置くだけで、ワイヤレスで電池が充電できる製品。充電パッドの送電コイルが、充電する機器の位置を自動で検出して移動する「フリーポジショニング充電」を実現している。
《冨岡晶》
特集
この記事の写真
/