すばる望遠鏡、太陽の1兆倍のエネルギーを放射する「ウルトラ赤外線銀河」の謎を解明
ブロードバンド
テクノロジー
注目記事
-
ワザありプロジェクター! 開けば大画面・畳めば本棚にも収納できちゃう!!【PR】
-
スーパーアースを史上始めて直接観測、スピッツァー望遠鏡による快挙
-
太陽の運命が予測できる!? JAXA、未知の赤外線天体を発見

ウルトラ赤外線銀河は、激しい星生成活動の後、巨大ブラックホールをエネルギー源として非常に明るい放射をする、クエーサーと呼ばれる天体に進化すると考えられている。
これまでは単純に2個の銀河が合体することでウルトラ赤外線銀河が形成されたと考えられていたが、宇宙には銀河数個が群れている銀河群が多数あり、今回の発見は、1つの銀河群に含まれる全ての銀河が合体し、ウルトラ赤外線銀河に進化したことを示しているとのこと。
今回の研究成果は、宇宙における多様な銀河進化の新たな一面を明らかにしたもので、ウルトラ赤外線銀河の成因に新たな知見を与えるものと期待されている。
《白石 雄太》
特集
この記事の写真
/