放射線測定機能付きなど12機種 SBモバイルとウィルコムの2012年夏向け新商品
IT・デジタル
フォトレポート
注目記事
-
瑞原明奈選手や伊達朱里紗選手がアクリルスタンドプレゼント(PR))
-
700MHz帯の割り当て、ソフトバンクは申請せず……ドコモとKDDI、イー・アクセスの3者が申請
-
Android向け通信速度測定アプリのダウンロードが1万を突破

今回、ソフトバンクモバイルの携帯電話は、全機種が効率よく広範囲までカバーできる「プラチナバンド(900MHz帯)」に対応した。プラチナバンドを使用する通信サービスは7月25日から順次開始する予定だ。
また、子どもを持つ母親の不安をやわらげたいという思いから、世界で初めて放射線測定機能を搭載するスマートフォンを開発した。そのほか、「SoftBank 4G」に対応し、史上最速の下り最大110Mbpsの高速通信が可能なWi-Fiルーターが発売される。
ウィルコムからは、PHSと3Gのデュアル方式に対応し「だれとでも定額」を利用可能なスマートフォンなど、ユーザーの幅広いニーズや好みに応えるラインアップを意図した。
さらに、「プロ野球」「Jリーグ」「海外サッカー」「格闘技」の4つの人気スポーツの動画がスマートフォンで楽しめる「スポーツLIFE」を提供開始する。現在提供中の「ムービーLIFE」についても「GyaO!」と連携し、視聴可能な動画コンテンツを5万4000本に拡充する。
《高木啓》
特集
この記事の写真
/