OSS統合運用管理「Hinemos」、仮想ネットワーク管理に対応……OpenFlowを活用
エンタープライズ
ソフトウェア・サービス
注目記事
-
瑞原明奈選手や伊達朱里紗選手がアクリルスタンドプレゼント(PR))
-
【中小企業のIT活用術 Vol.2】コストダウンの切り札! LED照明はITリソースの一部に(後編)
-
NEC、米大学・企業と新世代ネットワークの研究開発機関「ONRC」設立……ドコモやGoogleも参加

「Hinemos仮想ネットワーク管理オプション」では、仮想ネットワークを構成するレイヤー2スイッチ、レイヤー3スイッチ、ロードバランサー、ファイアウォールといったネットワークノードや、仮想サーバをマウスのドラッグ&ドロップなどの直感的な操作によって描画し、画面上でIPアドレスやデフォルトゲートウェイなどのネットワーク情報を設定するだけで、仮想ネットワークを自動構成できる。
OpenFlowスイッチおよびサーバで構成された物理ネットワークの構成を、グラフィカルなマップで表示することも可能。また、指定した仮想ノード間の経路を物理構成図上に表示できる。また従来、pingやSNMP Trapなどの機能によって実現していた、スイッチおよびスイッチ間のネットワークの障害監視を、OpenFlowを利用し実現した。そのほかHinemosが持つシステム運用管理機能や、仮想サーバ管理機能を提供するHinemos VM管理オプションとのシームレスな連携が可能。
NTTデータでは、「Hinemos仮想ネットワーク管理オプション」の提供にあわせ、OpenFlowを活用したデータセンターネットワークの構築・運用サービスの提供も同時に提供開始する。
《冨岡晶》
特集
この記事の写真
/