NTTデータ、OpenFlow活用の「SDNビジネス」を年内開始
エンタープライズ
ソフトウェア・サービス
注目記事
-
瑞原明奈選手や伊達朱里紗選手がアクリルスタンドプレゼント(PR))
-
NTT、クラウド上にICT環境をオンデマンドに実現するネットワーク技術を開発
-
OSS統合運用管理「Hinemos」、仮想ネットワーク管理に対応……OpenFlowを活用

このビジネスでは、SDNを実現する基盤技術「OpenFlow」を活用したネットワーク構築、システム開発、導入コンサルティングサービス等を行う。またNTTデータは、SDNビジネスの展開に向け、OpenFlowを簡易に、段階的に導入することを可能にするソフトウェア「バーチャルネットワークコントローラVer2.0」の開発を、すでに開始しており、2012年内の販売開始を目指している。
OpenFlowでは、従来は同一のネットワーク装置内に存在した伝送機能と制御機能が分離され、制御機能はソフトウェアとして集約して設置可能となっている。「バーチャルネットワークコントローラVer2.0」では、OpenFlowを導入するために必要な機能をソフトウェアとして提供することにより、既存のネットワークに特別な機器を導入することなくOpenFlowを活用した環境構築を可能にするという。さらに、既存ネットワーク機器とOpenFlow対応ネットワーク機器の混在環境にも対応する世界初の方式を採用しており、既存ネットワークを活用したOpenFlow環境に、OpenFlow対応ネットワーク機器を追加導入することで、段階的により高機能なOpenFlowネットワークへの移行も可能とする見込みだ。
NTTデータはコントローラの試作機を、「Interop Tokyo 2012」展示会にてデモ展示する予定。SDNビジネス関連で2013年度に年間10億円の売り上げを目指す。
《冨岡晶》
特集
この記事の写真
/